2015年1月17日土曜日

開拓? いや、桑畑をちょっと改装するだけですw

I realized that I posted this on my facebook page, without including any English....  I'll make it a point to include some English text as well!

今日から裏の桑畑の伐採を開始。 近所のご厚意で使用させていただくことに。 

I was given permission to use the mulberry patch behind my parent's house, so we started working on removing some of the rows of mulberry to create my very own vegetable garden.  My goal is to plant lots of "American Veggies" like artichokes, bell peppers, jalapenos, rhubarb, chard, and brussel sprouts.

開始時。 上下二枚が切りはじめ
Here's how it looked before we started.

ここからチェーンソー回して、なんとか一列目が完了。 パワフルアメリカンソーなんで、重いこと。 慣れてないので、自分の力の加減がわからないので、変に力が入るんだよね。 でも、終わる頃には慣れてチェーンソーの重みできることもできてきたような。 

I haven't that much experience with a chain saw, so I was fighting it all through the afternoon.  I finally understood that you are supposed to let the saw do the sawing, and I simply guide it in its cuts.  

そんで、一列が終わったところ。 


 半分まではいかない地点で写真。 この2.5倍くらいの長さがあります。 
Here's the after.  I took this picture at about the half way point.  There's quite a bit of distance behind me.


チェーンソー3台稼働で一列目は2時間弱で完了。 寒くなり、今日の作業は終わり。 あと2列伐採して、畑の準備。 切った桑の木は一年後くらいにストーブや窯の燃料になることでしょう!

The mulberry that we cut today will become fuel for our stove in a couple of years.

2015年1月13日火曜日

小麦栽培 - 土地を借りることに

なぜだか最近パンにはまり気味。 毎週粉を2~3㎏パンを焼いている。 先のポストでは今あるオーブンはパンに合わないのかもしれないと思っていたが、何とか使えるようになってきた。 

成人の日三連休は、国産小麦を使いパンを焼いてみた。 粉は1.2㎏、75%吸水、塩1.8%、イーストはSAF3g。 これで2日間にわたり発酵して焼いたのだけど、いい感じに焼き上がりました。 まだまだだけど、これから精進してもっとおいしいごはんを作っていく予定。 

そこで、霜の季節が終わる頃にパン専用のオーブンの組み立てを試みることに。 今あるオーブンはピザ用のイグルー(かまくらみたいな)形。 どうしても、ピザ用だから、火の入りにムラが出てしまう。 パンもいびつになってしまう。 味には特に問題ないが、形がね。。。 まだここに掲載できるものではないかもしれないが、写メうpしとこう。

 

 大きいパンは約2kgのパンで、Micheに似たものを作ってみた。 
小さい二つは1㎏程度のクルミパン。

なんちゃってMicheを切ったところ。

今週の焼きは新しいガジェットを導入。 このようなパンを焼くときにオーブンの中に蒸気を注入必要があるのだが、いままでは鉄のフライパンを熱~くして、そこに熱湯を注いでたんだけど、これでは蒸気がたりなかったんだよね。 んで、Youtubeを見ているときに、パン焼き職人が噴霧器を使っていたのだけど、なんでいままで気づかなかったんだろうと、すぐに買いにいきました。 これが優れもんで、パンのふくらみがやっと均一になってきたし、つやも増してきたわけで。 これからはクーペの入れ方を研究しようかと。 

そんで、国産麦でパンを焼いていることもあって、小麦も作れたらおもしろいのにな、なんて漠然と考えてた時に近所の方で小麦用の畑があると聞き、今は作ってないことも把握。 んじゃ、貸してよ、って言ったら思いのほか即答でいいよ、と。 

まさかの展開にビビりながらも、群馬で栽培できる小麦をしらべはじめたのさ。 そしたら、ダブル8号というめでたいネーミングの高たんぱく種の小麦を10年前くらいから栽培していると情報ゲット。 これを作るしかないなと決心したところです。 群馬にはこれから師匠と呼ぼうと思っている方もいるので、いろいろと手伝ってもらって作っていこうかと。 

それと、うちの裏にある桑畑。 ここも少々お借りすることができたので、菜園を作るんだけど、寒い間は伐採、整地をするんだよね。 アメリカから持ってきたチェーンソーも復活したときいて、ますます作業しないといけないな。